top of page
head_line.jpg

25.07.07 今日のふもとようちえん

  • qsmfk383
  • 7月7日
  • 読了時間: 2分

幼稚園で未満児に提供している自園給食の白米は、調理の南部先生宅で丹精込めて作られたお米を使っています。それもあり、今回初めての試みではありますが、南部先生のお知り合いの田を借りて、年長組のみんなで「お米作り体験」をしてみよう!ということになりました。田植えから秋の収穫、そして、そのお米をおいしく頂く所まで、子どもたちと体験できたらいいなと思います。稲の持ち方・植え方など教えてもらいながら気持ちを込めて植えました。泥の感触や生き物を見つけたりしながら楽しみました。だんだんと植え方も上手になっていきましたよ。


田植えの後は汚れ落としとクールダウンを兼ねて川遊びをしました!とても気持ち良く大人も子供も大はしゃぎでした。美味しいおにぎりもみんなで川べりにそろって頂きました。働いた後のご飯は最高に美味しかったです。良い体験ができた一日でした!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


1~5歳の未就園児に参加費無料でちょっぴり園生活を体験してもらう「チューリップ組」の開催日のご案内です!


〇日時・・・2025年9月3日(水)集合10時20分・開始10時30分(時間厳守)

※準備等のため、参加される前日までにご連絡ください。また、悪天候等により、日程を

 変更する場合もありますので、申し込みの際ご注意ください。

〇参加費・・・無料

〇持ってくるもの・・・帽子・水筒・動きやすい服装と靴


主な活動内容は「親子でつくろう」です。(お家の方も必ず一緒にご参加ください)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 
 
 

コメント


bottom of page